当日券で急遽行って来ました!
Twitterで前日の大阪公演の評判があまりにも良かったので…。
初Opethです!
Opethとはスウェーデンのバンドです。
ジャンルは…プログレッシヴ・デスメタルと書かれる場合が多いんでしょうけど、グロウルとクリーンを1人で使い分けてる場合でもデスメタルって言うんでしたっけ?(笑)
演奏する音楽も、基本はどちらかというとプログレッシヴロックではないかと個人的には思うのですが、それ一辺倒ではないんですな。
グロウルを使ってブルータルに来る時もあれば、しっとりと耽美的なパートもあり、さらにはサイケデリックな曲もあったり…
とまぁ、とにかくバラエティに富んだ音楽を奏でるバンドなのです。
さて…
この日は定時(17:30)に会社を出て、会場に着いたのが開演の19:00を数分過ぎていました。
急いで当日券購入。
番号が710番台。リキッドルームのキャパは900とのことですので8割弱は入ってる感じかな…と思いながらドリンク券をビール(ハイネケン)に替えてフロアへ。
え!
人いっぱいですがな!!
8割どころじゃないと思われ…。
このリキッドルーム、ステージに向かって上手前方にフロアの入口があり、入口からすぐのあたりでちょっと様子見てたら客電が落ちてしまい、仕方なくそこで観ることに…。
さっさとセットリストいっちゃいましょうかね。
(カッコ内は収録アルバム名)
昨年、アルバム”Heritage”に伴うツアーで一度来日していますので、今回は各アルバムから万遍ない選曲。
そういえば、昨年の来日公演は何で行かなかったんだっけな?と思ったのですが…ちょうどジューダス・プリーストが近かったんでそっちに行っちゃったんだっけ。
個人的にはOpethのアルバムの中で一番好きなのは”Ghost Reveries”なので、1&5&10曲目が聴けたのは嬉しかったですなぁ。
“Grand Conjuration”もやってくれればなおヨシ、でしたがさすがに去年やってるからね…。
それにしてもMikaelってよく喋るのね(笑)
DVDなどでもLIVEを観たことがなかったので、1曲毎にMCを入れるのは意外でした。
しかも真顔でさりげなくオモロイこと言ってる(らしい)し…。
#”Sake(酒)”という単語の頻度が高かった…
#前の晩、だいぶお飲みになられたらしい(笑)
#あと”レコファン”という単語も…
#またLPレコードたくさん買ったんですかねぇ。
でもって曲に入ると、透き通るクリーンヴォイスに魂のグロウル、さらにはギターも、というね。
もうなんかカッコよすぎましたわ。
ただ、場所的にあまりサウンドバランスがよろしくない!
ベースのMartinもよく見えない!
ってことで、”Deliverance”が終わった後、場所変更。
最後方ですが、やや真ん中よりのあたり(そのあたりはフロアより少し高いんですな)に立ったら…
おぉ!これはいいバランス!
“Deliverance”の前に移動しとくんだったー(>_<)
さっきは見えにくかった鍵盤楽器も見えるようになったのですが…
ん?白い鍵盤楽器が2台!?
あれは…メロトロンのはず!
そんな私の疑問を察知してか(笑)、後のメンバー紹介の時にMichaelがそのあたりをしっかり解説してくれましたがな。
デジタルメロトロン2台は低めの音階用と高めの音階用だったのかな?
なにせ鍵盤数少ないですからねぇ。
でもってシンセとハモンドとモーグまで!
今回の来日公演、Twitter上では「今までの中で最高!」と評する声が多かったですが、鍵盤楽器をフルセット持ってきた(今までは持ってこれなかったそうです)というのも影響しているのではないでしょうか。
ラストは”Head Banging Song”と紹介された”Blackwater Park”!
5回目の来日にして、日本では初演奏だそうです。
私、初Opethで聴いちゃってゴメンナサイ(笑)
客電が再び点いて時計を見ると…2時間以上過ぎていた!
曲数は少ないですけど、1曲が長いし、1曲ずつにMC入るせいでしょうね。
Opethの世界に引き込まれっぱなしで2時間あっという間でした!
ただ、個人的には…聴き込みがまだ足りないなぁと痛感。
あと、英語のリスニングをもっと訓練しないといかんですなぁ。
コメント
SECRET: 0
PASS:
>ricaさん
わざわざこちらにコメントいただきありがとうございます!
OpethのLIVE、やみつきになりそうです(笑)
SECRET: 0
PASS:
はじめまして!
私も恵比寿で初Opethでした。
Mikaelのトークも含め楽しいショーでしたね。
ゆる~いトークに、揺るぎない演奏技術と、Mikaelの美しいクリーン&グロウルヴォイスにめろめろでした^^
Katatoniaも一緒に連れて来て欲しかったーと私も思いました!
SECRET: 0
PASS:
>Weissさん
>日本に来たら、必ずレコファンに寄るそうですよ。
おぉ、そうなんですか、やっぱり(^_^;)
>ただし「サインして下さい」と言える雰囲気ではないとかw
よっぽど集中してるんですねぇ…
>ミカエルの英語は、ゆっくりと話してくれるから何となくニュアンスは理解できますよね。
そうですねぇ、確かになんとなくはわかりますね。
でもたまに「あれ?何でみんな笑ってるん?」という時があります(笑)
SECRET: 0
PASS:
日本に来たら、必ずレコファンに寄るそうですよ。
ただし「サインして下さい」と言える雰囲気ではないとかw
ミカエルの英語は、ゆっくりと話してくれるから何となくニュアンスは理解できますよね。
SECRET: 0
PASS:
>ゆさん
これまで行きたい行きたいと思いつつ行けなくて、今回はTwitterでの評判も良かったので行っちゃいました(^^)
私がOpeth聴き始めたのはGhost Reveriesなのでゆうゆさんの方が先輩ですねぇ。
KatatoniaとAmorphisも良いですよね!
KatatoniaはOpethが日本に来る前に一緒にオーストラリアをツアーしてたんですよ。
日本に連れてきてくれれば最高だったんですけどねぇ…。
>でもグロウルは好きじゃないんだよな・・・
そうなんですか~。
私は大好きです(笑)
そういえばOpethの最新作はグロウルありませんよ(Damnationと同じです)
SECRET: 0
PASS:
>黒猫さん
鍵盤良かったですよ!
持ってるので良ければ貸しますよ~、って書こうと思ったけど旦那さん持ってるのね(^_^;)
SECRET: 0
PASS:
来てたんですね!いいな~。
OpethはBlackwater parkで気になって、結構集めました。今はkatatoniaとAmorphisにハマっています。でもグロウルは好きじゃないんだよな・・・
SECRET: 0
PASS:
私の好きな鍵盤の組み合わせではないですか~。聞いてみようかな~。
SECRET: 0
PASS:
>miki.equさん
コメントありがとうございます(^^)
LIVEお疲れさまでした~。
Ghost Reveriesの曲だけでなくDeliverenceもBlackwater Parkも…いや全部良かったです!(^_^;)
MC、去年より多かったんですかぁ。
機嫌良かったのかな?
しかし、あのLIVEはクセになりそうですな。
次来てくれたらまた絶対行きたいです!
SECRET: 0
PASS:
開場よりかなり前にリキッドルームについて見ていたのですが、当日券も売れ行き好調でした。前日の大阪公演の評判が良かったこともありますかね(-^□^-)
私もGhost Reveries大好きです!2曲目で壊れてしまうかと思いました(笑)
去年よりミカエルMC多かったと思いますよ。
ライブ行くたびに欲しいと思う語学力です(苦笑)